忍者ブログ

「道路族」に関する報道等まとめ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フジテレビ プライムニュースイブニング 

路上遊びでトラブル深刻化・・・”道路族”トラブル






◆紹介された例
◆茨城県つくばみらい市の新興住宅地
◆京都市の新興住宅地。略式起訴された道路族
◆その他の視聴者からの映像提供
◆弁護士の話
◆道路族・COMというサイト管理者の話


トラブルを巡る、番組への大量の情報提供。

その中に、頻繁に登場する言葉「道路族」
「道路族」とは、道路で遊び迷惑と指摘される人々のこと

今、各地で、道路族トラブルが起きている。


※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用



ネットで広まりつつある、「道路族問題」。

近代の社会問題として、まだまだ聞き慣れない人も多いことでしょう。

テレビでは約4年ぶりに、話題に触れられます。

放送を、待ち望んでいた声も。


放送に関するツイート



番組では、茨城県つくばみらい市の新興住宅地を取材。

大声をあげ、自転車やキックボードで道路を駆け巡る子供達。
車の往来もあり、危険な行為も目立つが、親達は井戸端会議に夢中。
警察が何度も注意に来ていると言う。

被害を訴えている住民も。
「大人と子供の発する奇声・大声を毎日のように聞くので、苦痛。」

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用




放送に関するツイート




つくばみらい市の道路で子供を遊ばせていた住民へのインタビューでは、驚きの返答が。

「子供を”道路で遊ばせているという感覚はなかった”

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用

では、どこで遊ばせているつもりだったのでしょうか。

この住民には、道路が、庭か広場にでも見えるのでしょうか。

走行している車を追いかける子どもの姿が映りましたが、広場であれば、車両は通れません。

道路だから、通るのです。




京都市の新興住宅地では、
道路遊びを注意された男性が、注意した女性に嫌がらせをした事件が発生。

嫌がらせをした男性は、略式起訴罰金30万円を命じらました。

ガーデニングの片づけをしている被害者女性Aさんの横を、
突然、男性が奇声をあげながら走り去ったり

わけのわからないことを言いながら、Aさんの家の前をバイクで往復したり

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用


放送に関するツイート


Aさんの家の前に座り込み、Aさんをじっと見つめたり

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用





放送に関するツイート

Aさんは心療内科に通うことに。
自宅でこの様な嫌がらせが続いては、病んでしまいますね。

それにしても、前歴がつくほどの嫌がらせ。

他の住民たちも気づいていなかったとは考えにくいように思います。

この男性の行動を止めさせようとする住民はいなかったのでしょうか。


 
番組では、京都市の新興住宅地に取材に行き、Aさん夫婦にインタビューをしています。

「まさかここまで、もめ事になるとは・・・」

もめ事の発端は、道路遊び。

Aさんと近隣住民との違いの一つが、子供の年齢。
道路遊びが収まらないなか、Aさんの子供だけが受験勉強の時期を迎えた。

大人と子供合わせて20人ぐらい
 雨が降らなければ、毎日。
 大人も、ウオーッと大声をあげながら、プラスチックカーを
 ガラガラ押して。」

「音がとても反響します。
 子供も勉強していた時にうるさくて気が散っていた。

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用


放送に関するツイート



近くに公園があるが、毎日、長時間、”道路遊び”をさせていたとも言います。



何故、近くに公園があるのに、道路を遊び場とするのでしょうか。


耐えきれず、声のボリュームを落としてもらえるようお願いすると、

「勉強を家でするからだ」
「図書館に行きなさい」

と反論された、と。

放送に関するツイート



「山に引っ越せや!」と言われ、警官が出動する騒ぎになったことも。

このような暴言は、度が過ぎているように感じます。

集団だから強気にもなるのでしょうか。



放送に関するツイート



一方、番組では、男性と一緒に道路で子供を遊ばせていた住民にもインタビュー。

住民「袋小路で車とかも気を付けられる範囲でもありますし。」


放送に関するツイート






道路族トラブルに詳しい弁護士は、こう指摘します。

一対多だからこそ、トラブルになる。
 そういう構造だから、話し合いが成り立ちにくい

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用

近年、道路族トラブルは急増していると言います。



「道路族.com」というサイトも誕生。
管理者にインタビュー。
「同じくらいの世代の子供たちを持った親御さんが入居されて
 井戸端会議とかで意気投合して子供たちを近くで遊ばせる

声や音が騒音レベルになり、トラブルに発展する。」

※フジテレビ「プライムニュースイブニング」より引用


なるほど、近所の人とお喋りしながら遊ばせたほうが、親は楽しいのかもしれません。

しかし、そこは、住宅地の道路。

様々な人が、様々な生活をしています。

本来、道路は遊ぶ場所ではありませんから、道路を私的に、継続的に遊び場とすることは近隣への配慮に欠けた迷惑行為と思われても仕方ないかもしれません。



また、車の往来がある以上は危険が伴います。

特に、遊びに夢中の子どもの動きは予測しづらく、事故が起きやすい。

子どもの安全面から考えても、道路は遊び場に適しているとは言えません。



道路で子供を遊ばせている親御さんたち、

もし迷惑している人がいるとわかったら、逆ギレなどせずに、行動を省みて誠意のある対応を示せば、良好な近隣関係を築ける良い機会になるのではないでしょうか。


視聴者のツイート















YouTubeで掲載されています。
コチラemoji
https://youtu.be/2AMfpe7eVtE




拍手[1回]

PR

拍手[1回]

PR
" dc:identifier="http://poreporesuki.blog.shinobi.jp/Entry/147/" /> -->